電動歯ブラシ☆
2016/12/03 10:23:01
コメント (0)



12月になり師走で忙しくされてる方も多いのではないかと思いますが『手洗い・うがい・歯磨き』で体調管理をしましょう♪
先日、講師にお越しいただき電動歯ブラシの院内セミナーを行いました!
電動歯ブラシの種類は大きく分けて、電動歯ブラシ(価格が安く電気で自動的に動く歯ブラシ)・音波歯ブラシ(音波の力で高速の水流を作り出して汚れを取る電気で自動的に動く歯ブラシ)・超音波歯ブラシ(音波よりさらに高い超音波を発生させる事で細菌が付着しにくい歯にしてくれる電気で自動的に動く歯ブラシ) の3種類があります。
今回は、フィリップス ソニッケアーの音波歯ブラシを体験してみました。
水流が歯と歯の間に入り、歯の表面もツルツルになりすっきりしました、また振動の刺激で唾液の量が増えるのでドライマウスなど口が乾燥ぎみの方にもお勧めです!
歯ブラシの毛先の種類もいろいろあり代える事でホワイトニング効果・矯正中の方・歯周病の方・舌ブラシ用などあります!
スマートフォンやタブレットのアプリと連動して楽しみながら歯磨きが出来るお子様用のもありますよ★
歯育てミニ講座(個別相談会)を開催します!
2016/11/19 15:44:01
コメント (0)

第5回歯育てミニ講座(個別相談会)を12月16日の11:00~ゆりの木歯科にて開催します!
妊娠中の方・0~2歳児の子育て中の方を対象に行います。
定員は4名で予約制です!
お気軽にお問い合わせ下さい♪
8020達成者特別表彰式!
2016/11/08 19:42:01
コメント (0)


11月8日は、「いい歯の日」です♪
先日、東広島保健医療センターで8020達成者特別表彰式が行われました。
当医院の患者様が、『ベストティース賞』『ベストケア賞』に選ばれました!
8020運動とは、80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという運動です。
20本以上の歯があれば 食生活にほぼ満足する事が出来ると言われています。また、噛む事で脳が活性化され認知症のリスクも軽減するという調査結果も出ています。
自分の歯でいつまでも美味しく食べるためにも定期的に検診をして口の中の健康を保ちましょう★
噛み合わせの大切さ
2016/10/28 15:00:02
コメント (0)

先日、先生と歯科衛生士3人で小出馨先生の『咬合と顎関節に強くなる』ー咬合と顎関節と全身の関わり・顎関機能診断と咬合基準ーというセミナーに参加して来ました。噛み合わせや顎の動きについて学び、改めてお口の健康と身体の健康の繋がりを、再確認することができました。1番印象深かったのは、義歯の噛み合わせの作りによって、食べれなかった硬いものが食べれるようになり患者さまがとても喜ばれたという話を聞いたことです。ゆりの木歯科でも、満足して頂ける診療を提供できるように学んだことを生かし頑張りたいと思います(o???o)
第4回歯育てミニ講座(個別相談会)
2016/10/21 18:08:01
コメント (0)



本日、ゆりの木歯科にて第4回歯育てミニ講座(個別相談会)を開催いたしました。
皆様に子育てをしていて気になっている事、悩まれている事を伺うと「毎日の歯のケアの仕方」「歯磨きを嫌がる子にはどうしたらいいか」といった悩みが多かったです!
その悩みについても交えながら、虫歯になりにくくする方法・お口の機能の発達のためにどうしたらいいかをお伝えしました。
講座の間、可愛いお子様達はキッズルームで保育士といっぱい遊んでました♪
第2・4土曜日 9:00-12:00
水曜日・日曜日・祝日は休診日です