ゴールデンウィーク中の休診のお知らせ
2018/04/25 09:27:01
コメント (0)

ゴールデンウィーク中の休診のお知らせです!
4月29日(日)、30日(月)と5月3日(木)~6日(日)まで休診とさせていただきます。
5月1日(火)、2日(水)は診療を行います。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします!
学校歯科健診
2018/04/14 17:37:01
コメント (0)

新学期が始まり学校では健康診断が行われると思います!
その中に歯科健診もあると思います。
昨年、広島県内の公立小中学校を対象に調査をした結果、歯科健診で「要受診」のうち小学生は42%(5250人)中学生は67.4%(4072人)がその後も歯科受診をしていない事がわかりました!
虫歯になり放置すると虫歯は進行していき、他の歯にも影響を及ぼします。
歯がボロボロになると口を隠して話すようになるなど精神的にも悪影響を及ぼします。
もし、今年の歯科健診で「要受診」だったら早めに治しましょう☆
鼻呼吸していますか?
2018/04/04 13:55:01
コメント (0)

4月4日は歯周病予防デーです!
歯周病を予防することは、全身の健康を保つためにも極めて大切なことです★
花粉症の時期でもありマスクをしてる方をよく見かけます!
マスクは細菌やウイルスが体に入ってくるのをブロックしてくれますが、マスクをしていると鼻を覆ってしまうため鼻呼吸よりも楽に出来る口呼吸になりやすくマスクの下でポカンと口が開く癖が習慣化してしまうことがあります!
マスクをしていても口呼吸だと異物をブロックする機能が弱くなってしまいます
鼻呼吸を心がけましょう☆
健康寿命と平均寿命との差
2018/03/24 19:55:01
コメント (0)

厚生労働省から2016年の平均寿命が男性80.98歳・女性87.14歳で過去最高を更新していると公表されました!
健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間の健康寿命は男性72.14歳・女性74.79歳で平均寿命と健康寿命の差が男性約9年・女性約12年もあり、広島県は全国で健康寿命の順位が男性27位・女性46位という結果も出ています!
元気で過ごせる老後、つまり健康寿命を平均寿命までどれだけ近づけるか、その鍵として今注目を集めているキーワードは「フレイル対策」です♪
フレイルは虚弱を意味し、加齢により筋力や食欲が落ち心と体の活力が低下した状態です。
歯や口の衰えから起きる「オーラルフレイル」があります。
予防するためには、運動など体を動かす・話す・しっかり噛んで食べるといった何気ない日々の積み重ねが大切です★
東日本大震災から7年!
2018/03/11 08:19:01
コメント (0)



東日本大震災から7年を迎えました!
災害から避難することが出来ても、避難所などで歯磨きや入れ歯の清掃などの口腔ケアが十分に出来ない場合、口腔衛生状態の悪化から身体全体に悪影響が及ぶ場合があります!
過去の大きな災害では、誤嚥性肺炎で亡くなる方が増加しました。
災害直後はまず命が助かることや、食べ物を確保することが優先されるため衛生環境にまで気を配る余裕はなかなかない状況です!
そういった環境の中、届く支援物資の中で歯科の観点からは、水を必要としないデンタルリンスや口腔ケア用ウェットティッシュが役に立ったという報告があるそうです★
防災グッズを準備しておられるご家庭も多くなったと思います、その中に口腔ケア製品を常備しておくこと、使い慣れた歯ブラシやデンタルフロスなどを入れておくこともお勧めします♪
第2・4土曜日 9:00-12:00
水曜日・日曜日・祝日は休診日です