歯を失うと肺炎死のリスクが上がる!
2018/05/23 22:23:01
コメント (0)

歯を失う本数に応じて肺炎の死亡リスクが有意に上がるというデータがあります!
全ての歯を失った人は半分まで(0~14本)しか失っていない人に比べてリスクが2.07倍あり、15~27本の歯を失った人の場合は1.60倍リスクがあるそうです。
歯を失うと、歯周病菌とその酵素が肺の組織に悪さをする、歯を失ったことで咀嚼力が落ち栄養不足になることが影響しているなどの原因が考えられています。
若い時からオーラルケアに気をつけることで、高齢になっても自分の歯で食事を楽しむことが出来れば様々な病気のリスクを下げることが出来ます!
26日(土)は休診とさせて頂きます、ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
より良く噛み、より健康に生きる
2018/05/14 15:08:01
コメント (0)


全部の歯がある人に比べて、奥歯が1本抜けるだけで3分の1程の力でしか噛む事が出来なくなります。
そして食べ物や飲み物が飲み込みにくくなり、むせたりする事が増えます。
また、歯の本数が少ないと認知症のリスクが高くなります。
歯を失った場合には義歯を入れたりして噛み合わせを回復する事で口腔機能を改善する事が出来ます。
良く噛んで健康に生きましょう♪
ゴールデンウィーク中の休診のお知らせ
2018/04/25 09:27:01
コメント (0)

ゴールデンウィーク中の休診のお知らせです!
4月29日(日)、30日(月)と5月3日(木)~6日(日)まで休診とさせていただきます。
5月1日(火)、2日(水)は診療を行います。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします!
学校歯科健診
2018/04/14 17:37:01
コメント (0)

新学期が始まり学校では健康診断が行われると思います!
その中に歯科健診もあると思います。
昨年、広島県内の公立小中学校を対象に調査をした結果、歯科健診で「要受診」のうち小学生は42%(5250人)中学生は67.4%(4072人)がその後も歯科受診をしていない事がわかりました!
虫歯になり放置すると虫歯は進行していき、他の歯にも影響を及ぼします。
歯がボロボロになると口を隠して話すようになるなど精神的にも悪影響を及ぼします。
もし、今年の歯科健診で「要受診」だったら早めに治しましょう☆
鼻呼吸していますか?
2018/04/04 13:55:01
コメント (0)

4月4日は歯周病予防デーです!
歯周病を予防することは、全身の健康を保つためにも極めて大切なことです★
花粉症の時期でもありマスクをしてる方をよく見かけます!
マスクは細菌やウイルスが体に入ってくるのをブロックしてくれますが、マスクをしていると鼻を覆ってしまうため鼻呼吸よりも楽に出来る口呼吸になりやすくマスクの下でポカンと口が開く癖が習慣化してしまうことがあります!
マスクをしていても口呼吸だと異物をブロックする機能が弱くなってしまいます
鼻呼吸を心がけましょう☆
第2・4土曜日 9:00-12:00
水曜日・日曜日・祝日は休診日です