舌は健康の鏡
2018/07/07 08:12:01
コメント (0)


降り続く大雨のため東広島市に大雨特別警報が発令されています!
被害が拡大しないことを切に願っております。
舌は健康の鏡です★
毛細血管が多く集まる粘膜組織で、血液や体液の変化が真っ先に現れる場所です。
中心が白く表面がザラザラしているのが正常な舌です。
表面全部が白い→身体の冷え・胃弱
舌苔がまだら→免疫力低下
表面が割れている→水分不足
赤い→高血圧
ふちがギザギザ→慢性疲労・むくみ・食いしばり
健康のバロメーターとして自分の舌を見ましょう。
歯周組織再生療法
2018/06/23 10:24:01
コメント (0)

進行した歯周病により、溶けてしまった歯の周りの骨を回復する目的として『リグロス』を用いて歯周組織再生療法を行っています!
基本的な歯周病治療を行ったにもかかわらず、歯周病が改善しない場合に行う保険適応治療です。
歯周組織の欠損状態により、リグロスを用いても再生の期待できない場合もありますので十分に診査・診断を行い治療しています。
興味のある方は、ご相談下さい!
『節目歯周疾患検診』
2018/06/04 19:18:01
コメント (0)



6月4~10日は歯と口の健康週間です!
今年度から東広島市で『節目歯周疾患検診』がスタートしました。
40歳・50歳・60歳の市民が対象となり自己負担金800円で虫歯や歯周病の有無、口腔の状態を調べるというものです。
この機会にチェックをしましょう♪
先日、ゆりの木歯科の歓送迎会を行いました★
新しいスタッフが加わり、みんながレベルアップしていきます((o(^∇^)o))
歯を失うと肺炎死のリスクが上がる!
2018/05/23 22:23:01
コメント (0)

歯を失う本数に応じて肺炎の死亡リスクが有意に上がるというデータがあります!
全ての歯を失った人は半分まで(0~14本)しか失っていない人に比べてリスクが2.07倍あり、15~27本の歯を失った人の場合は1.60倍リスクがあるそうです。
歯を失うと、歯周病菌とその酵素が肺の組織に悪さをする、歯を失ったことで咀嚼力が落ち栄養不足になることが影響しているなどの原因が考えられています。
若い時からオーラルケアに気をつけることで、高齢になっても自分の歯で食事を楽しむことが出来れば様々な病気のリスクを下げることが出来ます!
26日(土)は休診とさせて頂きます、ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
より良く噛み、より健康に生きる
2018/05/14 15:08:01
コメント (0)


全部の歯がある人に比べて、奥歯が1本抜けるだけで3分の1程の力でしか噛む事が出来なくなります。
そして食べ物や飲み物が飲み込みにくくなり、むせたりする事が増えます。
また、歯の本数が少ないと認知症のリスクが高くなります。
歯を失った場合には義歯を入れたりして噛み合わせを回復する事で口腔機能を改善する事が出来ます。
良く噛んで健康に生きましょう♪
第2・4土曜日 9:00-12:00
水曜日・日曜日・祝日は休診日です